年別アーカイブ: 2016年

阿部学のHelixトーク 第2回

『スナップショット』 このたびFacebook上でHelixユーザー・グループをスタートしました。ご参加条件は特になく、ユーザーではなくてもHelixに関心のある方であればどなたでも大歓…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第1回

『v2.10アップデートで強化されたBypassアサインについて』 Helixが発売されてから1年ちょっと。 幾度かのバージョンアップがされ、早くもバージョン2.10になりました。 …
» 詳しく読む

シャムキャッツ Helix導入レポート
~ライブ・ステージ編~

“普通のペダルと違って、Helixは心強い アシスタントがひとり増えたみたい” 去る6月19日に、シャムキャッツ主宰のライブツアー”EASY TOUR”の最終公演が恵比寿リキッドルームで開催さ…
» 詳しく読む

シャムキャッツ Helix導入レポート
~レコーディング編~

2016年5月、シャムキャッツがスタジオで新作をレコーディングに入り、ギターの菅原慎一さんは、新曲「マイガール」、「真冬のサーフライダー」でHelixを使用。その活用方法についてコメントをいただきまし…
» 詳しく読む

FRFRとは、そしてそのススメ

今、世界はなんでもスピード化の時代ですが、人々は更にスピードアップする方法を常に考えているように思えます。タッチするだけで支払いができる電子マネーのシステムからドライ・シャンプーまで、世界全体が躍起に…
» 詳しく読む

ケーブルに“メソッド”が必要な理由

2016.05.24
ギターの技術的な側面にはあまり関心がなくとも、セットアップにほんの少し”現代風”の技術を追加するだけで得られるサウンド面のメリットが存在するのは事実です。それにより新しい可能性への扉が開かれます。自分…
» 詳しく読む

IRって一体何?

2016.03.01
音楽業界は、新しいものだけに限らず、次々に技術を表す新しい専門用語や頭字語を創り出すのが大好きですが、それらのフレーズ全てに常に精通しておくのは容易い事ではないでしょう。ギタリスト達がようやく“DAW…
» 詳しく読む

リアンプとは、そしてそのススメ

2016.01.25
プロ向けのスタジオで働いているのか、それとも単に友達や家族のために音楽を制作をしているだけなのかに関わらず、ギターをレコーディングしたことがある方なら、最終ミックスを聞いたときに細かい部分を調整したい…
» 詳しく読む

ギタリストの常識を覆したハンズフリー・エディット

2016.01.15
近代的な世の中には、プロダクト・デザイナーが手掛けた製品で溢れており、生活する上で欠かせない存在です。何気なく座っている椅子や、日々開け閉めしているドア、毎日のように生活の中で何かしら押しているボタン…
» 詳しく読む

Wet Dry Wet

2016.01.15
ギターのエフェクトをどのようにセットアップするかで、システム全体のサウンドが左右されることは言うまでもありません。ディレイをアンプの前にすると、アンプの後にするのに比べサチュレーションが強くかかり、よ…
» 詳しく読む

パンダにバケツを

2016.01.13
学生であれば、新たな専門分野を学ぶ際には、いくつか従うべき基本的なルールがあることに気が付きます。それらは、各分野で長年反復されてきたベストプラクティス(最善の手法)が、単に磨かれたものであることがほ…
» 詳しく読む

“Throbber(スロバー)”

2016.01.11
昔ながらのエフェクトペダルのデザインは、作りがとてもシンプルで他と共通するコンポーネント数も少ないものも中にはありますが、多くは興味深い回路を採用しています。これらペダルのいくつかは、特徴あるサウンド…
» 詳しく読む

Transtronic - トランジスタ/ダイオードの特性の再現を可能にする技術

2016.01.08
ギタリストというのは「歪み」が大好きな生き物です。デジタルギター製品が世の中に登場する以前は、歪みを得るための機材には必ずダイオード及び/またはトランジスタが用いられていました。回路基板を見るとこれら…
» 詳しく読む
icon-arrow-up